2018年4月の日本関連行事

平成30年4月12日
 
4月7日 (土) まで
ボデルスハウゼン
ティル・シェール写真展 「日本の職人」
 
開館時間:火10~13時および15~18時、水15~19時、木・金15~18時、土9~13時
FORUM
Bachgasse 2

72411 Bodelshausen
詳細はhttp://www.bodelshausen.de(ドイツ語のみ)













 
6月17日 (土)まで
ミュンヘン市
日本のポスター展:田中一光 - 顔

JAPANISCHE PLAKATE: IKKO TANAKA – FACES

日本を代表するグラフィックデザイナーの田中一光。同展覧会では日本と西洋の文化を融合させた同氏の作品のうち、顔をモチーフとしたポスターを紹介。

4月5日17時30分:Dr. Andrea Hirnerバイエルン独日協会役員とDr. Corinna Rösner同展キュレーターによる見学会(ドイツ語)
5月3日および17日15~17時:深谷崎子等によるワークショップ(参加費8ユーロ、割引4ユーロ、16歳以上対象、要申し込み:programm@pinakothek.de  /Tel. 089-23805-198)
ミュンヘン・ピナコテーク・デア・モデルネ現代美術館
Barer Str. 40
80333 München
詳細:
http://dnstdm.de/ikko-tanaka-faces/(ドイツ語)
http://dnstdm.de/en/ikko-tanaka-faces/ (英語)


















 
4月8日 (土)~9月30日 (日)
ヴュルツブルク市
「日本植物図鑑写真」展 
ヴュルツブルク大学付属植物園とシーボルト協会により州庭園博覧会の一環で行われている同展では、ヴュルツブルクの医師・自然研究者であるシーボルトが著書「日本植物図鑑」のために19世紀に日本の画家に描かせた日本の植物のスケッチを写真家のギュンター・ベック氏が本物の植物を用いて再現した写真が展示されています。
ヴュルツブルク大学付属植物園
Botanischer Garten                                          
Julius-von-Sachs-Platz 4                                   
97082 Würzburg                                                
詳細:
http://www.bgw.uni-wuerzburg.de/(ドイツ語)
















 
4月14日 (土)~5月6日 (日)
バート・ゼッキンゲン市
写真展   西洋の旅行者がみた19世紀末の日本
国際交流基金・ケルン日本文化会館、長井・バートゼッキンゲン友人協会の協力による写真展。写真の多くは当時の独外交官Karl von Eisendecher 氏(1841-1934、1875~1882年に日本に滞在)による。

関連プログラム:
4月22日:ミュンヘン大学日本センターPeter Pörtner 教授による講演「日本人は世界を、そして自身をどうみているか。日本学者の観点から。」
4月29日:ハイデルベルク大学 Harald Fuess教授による講演「西洋からみた日本の伝統と現代」
5月5日:子供の日の午後
Kulturhaus Villa Berberich
Parkstraße 1

79713 Bad Säckingen
                                           
詳細: www.djg-nagai-saeckingen.de, www.bad-saeckingen.de
開館時間: 水・木・土 14-17時 , 日 11-17 時
 




















 
4月20日(金) 19時
シュトゥットガルト市
Dr. Andrea Hirner氏による講演 
「北斎と広重でたどる東海道」 Reise auf der legendären „Ostmeerstraße“ mit Hokusai und Hiroshige
Bürgerräume Stuttgart – West
Bebelstr. 22
70193 Stuttgart                               
入場無料
主催: Deutsch-Japanische Gesellschaft Baden-Württemberg
詳細:http://www.japan-in-baden-wuerttemberg.de/djg/?page_id=32