2019年1月の日本関連行事
平成31年1月8日
2019年2月14日まで |
ウルム市 |
ウルム博物館:「妖怪、怪物と幽霊 - 日本の浮世絵における神話と伝説」展 |
Museum Ulm Markplatz 9 89073 Ulm |
詳細:https://museumulm.de/ |
1月16日(水)~3月1日(金) 開館時間:月・火・水 9時~19時、 木・金 9時30分~19時30分、 土 9時30分~18時 |
ミュンヘン市 |
日建設計企画展示:「EXPERIENCE, INTEGRATED」 |
日建設計は、建築の設計監理、都市デザインおよびこれらに関連する調査・企画・コンサルティング業務を行うプロフェッショナル・サービス・ファームです。 人々の想いに応え、社会環境デザインの先端を拓いていく決意を込めて、私たちの志を表現したブランドタグライン「EXPERIENCE, INTEGRATED」を掲げました。これまで手がけさせていただいたプロジェクトは、日建グループ全体で約25,000件を超え、海外約50カ国250都市におよんでいます。 ミュンヘン建築ギャラリーの日建設計企画展示「EXPERIENCE,INTEGRATED」では、日建設計の115年を超えて蓄積してきた多種多様な実績と経験を代表的なプロジェクトを通して紹介します。 オープニングイベント 1月16日(水) 17時30分 プレスプレビュー 19時 特別講演会 講師: 亀井忠夫 (日建設計 代表取締役社長) 会場: Oskar von Miller Forum (Oskar-von-Miller-Ring 25, 80333 München) 20時 オープニングレセプション 会場: ミュンヘン建築ギャラリー Architekturgalerie München |
ミュンヘン建築ギャラリー Architekturgalerie München Türkenstr. 30 80333 München |
ポスター(日本語)はこちら 詳細(ドイツ語・英語): |
1月17日 18時15分~20時 |
ハイデルベルク市 |
ハイデルベルク大学・京都大学 日独ジョイントレクチャー: 「カナリアと機械-炭鉱・都市・大気の安全性をめぐって」(英語) "Canaries and Machines: Security in Collieries, Cities and the Atmosphere" Dr. Akihisa Setoguchi, Institute for Research in Humanities, Kyoto University Dr. Denis Pöhler (Commentator), Institute of Environmental Physics, Heidelberg University |
ハイデルベルク大学 第15講義室 Hörsaal 15 Neue Universität Universitätsplatz 1 Heidelberg |
入場無料 申し込み(任意):info_eu@oc.kyoto-u.ac.jp ポスターはこちら |