総領事の活動(3)
平成30年6月20日

2018年3月の総領事の主な活動等をご紹介します。
(政治・経済)
・1日、木村総領事がショイフェレ・シュヴァーベン県知事を表敬訪問。
・8日、総領事がクレッチマン・バーデン=ヴュルテンベルク州首相主催の領事団を招いての夕食会に出席。
・9日、総領事がミュンヘンで行われた手工業・デザイン・メッセを視察。同見本市では、日本の和紙、金属工芸や宝飾品などが展示。(写真)
・16、17日、総領事がアウグスブルクで開催された、社会統合や多文化間交流をテーマとするバイエルン自由州100周年記念式典及び交流イベントに出席。
・22日、総領事がミュンヘン総領事館、独日産業協会、独日法律家協会の共催により、開催されたシンポジウム「もう一つの紛争解決。ミュンヘンにおける調停。日本企業にとり選択肢となるか」に出席。バウスバック・バイエルン州司法大臣とともに挨拶を行いました。
・23日、総領事がシュトゥットガルト日本人会主催で行われた講演会及び日系企業懇親会に出席。
(姉妹都市等交流)
・1日、総領事がグリブル・アウグスブルク市長を表敬訪問。
・26日、総領事がバウアー・ローゼンハイム市長を表敬訪問。
・27日、総領事がマリー・ニュルンベルク市長を表敬訪問。
(大学等との交流)
・26日、総領事がローゼンハイム大学を訪問。日本のパートナー校との協力や交流強化などについて意見交換。
・27日、総領事がホルンエッガー・エアランゲン=ニュルンベルク大学学長を表敬訪問。日本の大学との協力や交流について意見交換。
(文化交流等)
・11日、総領事がミュンヘンで震災復興チャリティー・コンサート「震災孤児たちの希望ある未来のために~ピアノの響きにのせて」に出席。
・31日、ニュルンベルクのマイスタージンガー・ホールで千葉女子高校オーケストラ部コンサートが行われ、総領事が出席。コンサートではクラシック音楽だけでなく、和太鼓や沖縄舞踊も披露。
(日本人学校及び日本語補習校)
ミュンヘン日本人国際学校、ミュンヘン日本語補習校、シュトゥットガルト日本語補習校、ニュルンベルク日本語補習校、カールスルーエ日本語学校卒業式に当館より出席。
(政治・経済)
・1日、木村総領事がショイフェレ・シュヴァーベン県知事を表敬訪問。
・8日、総領事がクレッチマン・バーデン=ヴュルテンベルク州首相主催の領事団を招いての夕食会に出席。
・9日、総領事がミュンヘンで行われた手工業・デザイン・メッセを視察。同見本市では、日本の和紙、金属工芸や宝飾品などが展示。(写真)
・16、17日、総領事がアウグスブルクで開催された、社会統合や多文化間交流をテーマとするバイエルン自由州100周年記念式典及び交流イベントに出席。
・22日、総領事がミュンヘン総領事館、独日産業協会、独日法律家協会の共催により、開催されたシンポジウム「もう一つの紛争解決。ミュンヘンにおける調停。日本企業にとり選択肢となるか」に出席。バウスバック・バイエルン州司法大臣とともに挨拶を行いました。
・23日、総領事がシュトゥットガルト日本人会主催で行われた講演会及び日系企業懇親会に出席。
(姉妹都市等交流)
・1日、総領事がグリブル・アウグスブルク市長を表敬訪問。
・26日、総領事がバウアー・ローゼンハイム市長を表敬訪問。
・27日、総領事がマリー・ニュルンベルク市長を表敬訪問。
(大学等との交流)
・26日、総領事がローゼンハイム大学を訪問。日本のパートナー校との協力や交流強化などについて意見交換。
・27日、総領事がホルンエッガー・エアランゲン=ニュルンベルク大学学長を表敬訪問。日本の大学との協力や交流について意見交換。
(文化交流等)
・11日、総領事がミュンヘンで震災復興チャリティー・コンサート「震災孤児たちの希望ある未来のために~ピアノの響きにのせて」に出席。
・31日、ニュルンベルクのマイスタージンガー・ホールで千葉女子高校オーケストラ部コンサートが行われ、総領事が出席。コンサートではクラシック音楽だけでなく、和太鼓や沖縄舞踊も披露。
(日本人学校及び日本語補習校)
ミュンヘン日本人国際学校、ミュンヘン日本語補習校、シュトゥットガルト日本語補習校、ニュルンベルク日本語補習校、カールスルーエ日本語学校卒業式に当館より出席。