2012年11月28日 |
|
バイエルン州、及びバーデン・ヴュルテンベルク州における日本関連行事は以下のとおりです。 ※当館が把握している行事は掲載しておりますが、すべての日本関連行事を網羅しておりませんので、その点ご了承下さい。
過去の日本関連行事の記録:
2009 2010 2011
独日協会の行事はこちらにご覧下さい。 |
|
|
2011年9月24日(土)~2012年1月8日(日) |
展覧会「 Hiroshi Kawano. コンピューター際の哲学者」 |
カルスルーエ |
詳細 |
2011年10月21日(金)~2012年1月31日(火) |
「菊」日本現代書道セミナー |
シュトゥットガルト |
詳細 |
2011年11月8日(火)~2012年2月5日(日) |
「遠く離れた仲間 - 150年に亘る日独交流」展覧会 |
マンハイム |
詳細 |
2011年11月8日(火)~2012年2月12日(日) |
「桜の国へ」19世紀の日本旅行写真展 |
マンハイム |
詳細 |
2011年11月24日(木)~2012年1月20日(金) |
「Where is Japan?」アンドリ・ポルの写真展 |
シュトゥットガルト |
詳細 |
1月19日(木) |
東北大震災の子供達のためのチャリティコンサート「私達は、あなた達のことを忘れない!」 |
ミュンヘン |
詳細 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3月6日(火) |
早稲田大学交響楽団コンサート |
ミュンヘン |
詳細 |
3月7日(水) |
ダンス・シアター・パフォーマンス「花・心・剣」 |
ローゼンハイム |
詳細 |
|
|
|
|
|
|
|
|
5月2日(水)~9日(水) |
第27回 国際ドキュメント映画祭 日本関連映画上映
|
ミュンヘン |
詳細 |
5月13日(日) |
アウクスブルク春祭 |
アウクスブルク |
詳細 |
5月14日(月) |
谷川俊太郎とJörg Halterによる連詩 朗読会 |
ミュンヘン |
詳細 |
|
|
6月15日(金) |
文化庁文化交流使 榎戸二幸氏による琴(生田流筝曲)公演 |
ギルヒング
(ミュンヘン西郊) |
詳細 |
6月16日(土) |
講演会: 「補習校における母語支援」
講師: カルダー淑子 プリンストン日本語学校理事長 |
ニュルンベルク |
詳細 |
6月21日(木)~9月16日(木) |
藤森照信 建築展 |
ミュンヘン |
詳細 |
6月22日(金)~9月9日(木) |
展覧会 「侍、舞台俳優・美人」 歌川国貞・国芳の浮世絵
期間中各種関連行事あり |
ヴァイブリンゲン |
詳細 |
6月30日(土) |
能 ワークショップ |
ミュンヘン |
詳細 |
6月30日(土) |
能 公演 |
ミュンヘン |
詳細 |
|
|
7月1日(日)~8日(日)
|
展覧会 「日本の能面と能装束」 |
ドナウエッシンゲン |
詳細 |
7月4日(水) |
日独産業協力推進委員会主催 ミュンヘン「朝の会」 |
ミュンヘン |
詳細 |
7月6日(金) |
奏でる絵画の夜
デュラー作 「Magisches-Quadrat」の絵画の和太鼓を用いた音楽的解釈 |
ニュルンベルク |
詳細 |
7月15日(日) |
第17回 ミュンヘン日本祭 |
ミュンヘン |
詳細 |
7月17日(火)~9月9日(日) |
Karin Zwack 写真展 Approaching the Gap |
ミュンヘン |
詳細 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8月1日(水)~9月19日(水) |
Brigit Moser 写真展 Colors of Life |
ミュンヘン |
詳細 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月10日(月) |
青山管弦楽団コンサート |
フュッセン |
詳細 |
9月20日(木) |
作庭家の野村勘治による講演会「石は語る」 |
ミュンヘン |
詳細 |
|
|
|
|
|
|
10月28日(日) |
日本人とドイツ人の集い |
ニュルンベルク |
詳細 |
|
|
|
|
|
|
11月1日(木) |
作曲プロジェクトコンサート "Kunst trifft Komposition 3" |
ミュンヘン |
詳細 |
11月4日(日) |
作曲プロジェクトコンサート "Kunst trifft Komposition 3" |
ニュルンベルク |
詳細 |
|
|
|
|
|
|
|
|
日本関連行事詳細 |
|
|
|
|
開催行事 |
展覧会「 Hiroshi Kawano. コンピューター際の哲学者」 |
|
開催日 |
2011年9月24日(土)~2012年1月8日(日) |
|
開催時間 |
終了 |
|
開催地 |
カルスルーエ市 |
|
開催場所 |
ZKM - Zentrum für Kunst und Medientechnologie
Lorenzstr. 19
76135 Karlsruhe |
|
備考 |
http://on1.zkm.de/  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
 |
|
開催行事 |
「菊」日本現代書道セミナー |
|
開催日 |
2011年10月21日(金)~2012年1月31日(火) |
|
開催時間 |
終了 |
|
開催地 |
シュトゥットガルト市 |
|
開催場所 |
VHS Stuttgart, Treffpunkt Rotbühlplatz
Fritz-Elsas-Str. 46/48
70174 Stuttgart |
|
備考 |
www.vhs-stuttgart.de  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
 |
|
開催行事 |
「遠く離れた仲間 - 150年に亘る日独交流」写真展 |
|
開催日 |
2011年11月8日(火)~2012年2月5日(日) |
|
開催時間 |
終了 |
|
開催地 |
マンハイム市 |
|
開催場所 |
Reiss-Engelhorn-Museen Mannheim
Museum Weltkulturen, D5
68159 Mannheim |
|
備考 |
www.rem-mannheim.de  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
 |
|
開催行事 |
「桜の国へ」19世紀の日本旅行写真展 |
|
開催日 |
2011年11月8日(火)~2012年2月12日(日) |
|
開催時間 |
終了 |
|
開催地 |
マンハイム市 |
|
開催場所 |
Reiss-Engelhorn-Museen Mannheim (rem), Forum Internationale Photographie (FIP)
Museum Zeughaus, C5
68159 Mannheim |
|
備考 |
www.rem-mannheim.de  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
 |
|
開催行事 |
「Where is Japan?」アンドリ・ポルの写真展 |
|
開催日 |
2011年11月24日(木)~2012年1月20日(金) |
|
開催時間 |
終了 |
|
開催地 |
シュトゥットガルト市 |
|
開催場所 |
VHS-Photogalerie
Im Treffpunkt
Rotebühlplatz
70173 Stuttgart |
|
備考 |
www.vhs-photogalerie.de |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
東北大震災の子供達のためのチャリティコンサート「私達は、あなた達のことを忘れない!」 |
|
開催日 |
1月19日(木) |
|
開催時間 |
19時30分 |
|
開催地 |
ミュンヘン市 |
|
開催場所 |
Große Aula der LMU
Geschwister-Scholl-Platz 1
80539 München |
|
備考 |
www.musikwissenschaft.uni-muenchen.de 
www.djg-muenchen.de 
http://blog.canpan.info/manabi_no_tane  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
早稲田大学交響楽団コンサート |
|
開催日 |
3月6日(火) |
|
開催時間 |
20時 |
|
開催地 |
ミュンヘン市 |
|
開催場所 |
Philharmonie
Gasteig
Rosenheimer Str. 5
81667 München |
|
備考 |
www.muenchenticket.de 
Programmheft  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
 |
|
開催行事 |
ダンス・シアター・パフォーマンス「花・心・剣」 |
|
開催日 |
3月7日(水) |
|
開催時間 |
終了 |
|
開催地 |
ローゼンハイム市 |
|
開催場所 |
Kultur- und Kongresszentrum Rosenheim
Kufsteiner Str. 4
83022 Rosenheim |
|
備考 |
www.kuko.de 
www.elhaddawi-dance-company.com  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
第27回 国際ドキュメント映画祭 日本関連映画 |
|
開催日・時間・場所 |
5月5日(木) 18時30分より
映画博物館Filmmuseumにて Aufzeichnung zu Kleidern und Städten
(Wim Wenders監督作品 ファッションデザイナー山本耀司をとりあげる)
5月6日(金) 16時より
映画館Rio 2にて No Man's Zone (藤原敏史監督作品 無人地帯)
5月6日(金) 21時より
映画博物館Filmmuseumにて Tokyo-Ga(Wim Wenders監督作品 故小津安二郎監督の足跡をたどる)
5月9日(月) 18時より
映画館ARRIにて No Man's Zone (藤原敏史監督作品 無人地帯)
5月9日(月) 20時30分より
映画館ARRIにて August (東美恵子監督作品) |
|
開催地 |
ミュンヘン市内 上記各映画館 |
|
備考 |
www.dokfest-muenchen.de  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
アウクスブルク春祭
茶道、いけばな、盆栽、尺八、和太鼓、居合道、剣道、合気道等のデモンストレーションなど |
|
開催日 |
5月13日(日) |
|
開催時間 |
10~17時 |
|
開催地 |
アウクスブルク市 |
|
開催場所 |
アウクスブルク植物園
Botanischer Garten Augsburg
Dr.-Ziegenspeck-Weg 10
86161 Augsburg |
|
備考 |
www.djg-augsburg.de  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
谷川俊太郎とJörg Halter による連詩 朗読会
Pörtnerミュンヘン大学日本学教授の司会及び通訳による連詩朗読・講演 |
|
開催日 |
5月14日(月) |
|
開催時間 |
19時30分より |
|
開催地 |
ミュンヘン市 |
|
開催場所 |
リテラトゥア モーツ 書店
Buchhandlung Literatur Moths
Rumfordstr. 48
80469 München |
|
備考 |
www.li-mo.fom 
www.secession-verlag.com  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
文化庁文化交流使 榎戸二幸氏による 琴(生田流筝曲)公演
「さくらさくら」等の伝統曲や榎戸氏作曲の曲目などを演奏 |
|
開催日 |
6月15日(金) |
|
開催時間 |
20時30分より |
|
開催地 |
ギルヒング(ミュンヘン市西郊) |
|
開催場所 |
クリストフ・プロープスト・ギムナジウム
Christoph-Probst-Gymnasium
Talhofstr. 7
82205 Gilching
|
|
備考 |
http://fuyuki52.com 
www.musikschule-gilching.de/  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
講演会: 「補習校における母語支援」
講師: カルダー淑子 プリンストン日本語学校理事長
海外で暮らしながら日本語・日本文化を子供たちが習得することは容易ではありません。継承語教育の専門家であるカルダー氏が補習校での母語支援を中心に講演します。ドイツで育つ子供たちの日本語教育の参考になることと思われます。
講演後、懇親会あり。 |
|
開催日 |
6月16日(土) |
|
開催時間 |
開場:14時
講演と質疑応答:14時20分~16時30分
懇親会:17時30分より |
|
参加費 |
講演会: 15ユーロ
懇親会:実費自己負担 |
|
申し込み |
6月10日までに 以下の内容を記入の上、
メール( nihongo.nbg@googlemail.com)にてお申し込みください。
1.参加者氏名(日本語とアルファベットで表記)
2.所属先(補習校名等)
3.メールアドレス、電話番号
4.懇親会への参加・不参加 |
|
開催地 |
ニュルンベルク市 |
|
開催場所 |
Bildungszentrum
Seminargebäude/ Fabersaal
Gewerbemuseumsplatz 2
Nürnberg
|
|
備考 |
詳細はこちら  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
藤森照信 建築展
本年夏に公開される同美術館の庭の設計も手がけた、建築家藤森照信のドイツにおける作品をモデル、スケッチ、建築設計図、写真等を用いて紹介。 |
|
開催日 |
6月21日(木)~9月16日(木) |
|
開催時間 |
火~日、11~18時 |
|
開催地 |
ミュンヘン市 |
|
開催場所 |
ヴィラ・シュトゥック美術館
Museum Villa Stuck
Prinzregentenstr. 60
81675 München
|
|
備考 |
www.villastuck.de  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
展覧会 「侍、舞台俳優・美人」 歌川国貞・国芳の浮世絵 |
|
開催日 |
6月22日(金)~9月9日(木) |
|
関連行事 |
講演会:「浮世絵」、「浮世絵にみる演劇界」、「日本の芸術におけるグロテスク」、「日本人の生活」等
討論会:「今日の日本」、「日本の哲学」等
茶道、日本食料理教室、出版物紹介、日本文学紹介、剣道・合気道デモンストレーション、日本映画上映、子供対象「漫画ワークショップ」、和とじワークショップ、陶芸ワークショップなど |
|
開催地 |
ヴァイプリンゲン |
|
開催場所 |
Galerie Stihl Waiblingen
Weingärtner Vorstadt 16
71332 Waiblingen |
|
備考 |
www.galerie-stihl-waiblingen.de  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
能 ワークショップ
能の歴史及び特徴の解説の後、能面及び衣装の試着、舞及び能楽の実習を行う。 |
|
開催日時 |
6月30日(土) 15時より |
|
開催地 |
ミュンヘン市 |
|
開催場所 |
カール・オルフ・アウディトリウム
Carl Orff Auditorium
Luisenstr. 37a
80333 München |
|
備考 |
www.djg-muenchen.de  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
能 公演
主な演目「葵上」及び能面・衣装の解説あり。 |
|
開催日時 |
6月30日(土) 19時より |
|
開催地 |
ミュンヘン市 |
|
開催場所 |
カール・オルフ・アウディトリウム
Carl Orff Auditorium
Luisenstr. 37a
80333 München |
|
備考 |
www.djg-muenchen.de  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
展覧会 「日本の能面と能装束」 |
|
開催日 |
7月1日(日)~8日(日) |
|
開催時間 |
月~金:14~18時 土・日: 11時~20時 *8日(日)は13時まで |
|
関連行事 |
1日(日)14~17時 能楽太鼓ワークショップ (要申し込み)
1日(日)14時30分 斉藤茂吉散策道 (場所:Schützenbrücke)
1日(日)19時 能楽囃子大蔵流太鼓大倉正之助及びChristian Diersteinの公演
2日(月)20時 講演 能、シーンとその解説
3日(火)19時 スライド講演
6日(金)19時 講演 日本の民俗芸能 |
|
開催地 |
ドナウエッシンゲン市 |
|
開催場所 |
Donauhallen
An der Donauhalle 1
78166 Donaueschingen |
|
詳細 |
www.donaueschingen.de |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
日独産業協力推進委員会 主催 ミュンヘン「朝の会」 |
|
開催日 |
7月4日(水) |
|
開催時間 |
8~10時 |
|
開催地 |
ミュンヘン市 |
|
開催場所 |
Hotel Mandarin Oriental
Neuturmstr.1
80331 München |
|
備考 |
www.djw.de 
プログラム・申し込み |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
奏でる絵画の夜
デュラー作 「Magisches-Quadrat」の絵画の和太鼓を用いた音楽的解釈 |
|
開催日 |
7月6日(金) |
|
開催時間 |
9~24時 |
|
開催地 |
ニュルンベルク市 |
|
開催場所 |
Germanisches Nationalmuseum
Kartäusergasse 1
90402 Nürnberg |
|
備考 |
www.ion-musica-sacra.de  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
ミュンヘン日本祭 |
|
開催日 |
7月15日(日) |
|
開催時間 |
12~18時 |
|
|
舞台出演:日本人国際学校、日本語補習授業校、日本人会コーラス、日独プロジェクトコーラス
出展:いけばな、禅、日本人国際学校、日本語補習授業校、障子、日本刀、陶芸、日本ギャラリー、漫画・アニメ、尺八、和太鼓、茶道
スポーツ:合気道、柔道、空手、弓道、柔術、忍術、真剣道、少林寺拳法、剣道
参加可能イベント:いけばな、碁、茶道、剣玉 |
|
開催地 |
ミュンヘン市 |
|
開催場所 |
英国庭園(Englischer Garten)内茶室付近一帯 |
|
詳細 |
www.djg-muenchen.de |
|
|
パンフレット |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
Karin Zwack 写真展 Approaching the Gap
日本の風景の中のギャップにアプローチ。
不完全にしか認識されない、見逃されることの多い狭間、空間、場所。 |
|
開催日 |
7月17日(火)~9月9日(日) |
|
開催地 |
ミュンヘン市 |
|
開催場所 |
sansaro art box
Amalienstr. 89
80799 München |
|
詳細 |
www.sushiya.de/artbox/ |
|
|
パンフレット |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
Birgit Moser 写真展 Colors of Life
日本の禅寺の静けさ、モンゴル草原の雄大さ、伝統と現代の対照的な風景など、
アジアの印象的な風景を写真に体験。 |
|
開催日 |
8月1日(水)~9月19日(水) |
|
開催地 |
ミュンヘン市 |
|
開催場所 |
Neuhauser Trafo
VHS (市民大学) Neuhausen, ドイツ式3階
Nymphenbuger Str. 171a
80639 München |
|
詳細 |
www.mvhs.de/ |
|
|
パンフレット |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
青山管弦楽団コンサート |
|
開催日 |
9月10日(月)20時 |
|
開催地 |
フュッセン市 |
|
開催場所 |
Festspielhaus Füssen
Am See 1
87629 Füssen |
|
詳細 |
www.muenchenticket.de 
www.das-festspielhaus.de  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
作庭家の野村勘治による講演会「石は語る」 |
|
開催日 |
9月20日(木)18時 |
|
開催地 |
ミュンヘン市 |
|
開催場所 |
Bibliotheksraum
Staatliche Münzsammlung in der Residenz
Residenzstr. 1
80333 München |
|
詳細 |
www.djg-muenchen.de  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
日本人とドイツ人の集い |
|
開催日 |
10月28日(日)14時 |
|
開催地 |
ニュルンベルク市 |
|
開催場所 |
Raum E.14 Fabersaal
Bildungszentrum Seminargebäude
Gewerbemuseumsplatz 2
90403 Nürnberg |
|
詳細 |
www.bz.nuernberg.de  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
作曲プロジェクトコンサート "Kunst trifft Komposition 3" |
|
開催日 |
11月1日(木)17時 |
|
開催地 |
ミュンヘン市 |
|
開催場所 |
Rubinstein Saal
Steinway Haus
Landsberger Str. 336
80687 München |
|
詳細 |
www.takako-ono.com  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|
|
開催行事 |
作曲プロジェクトコンサート "Kunst trifft Komposition 3" |
|
開催日 |
11月4日(日)19時 |
|
開催地 |
ニュルンベルク市 |
|
開催場所 |
KUF im südpunkt
Pillenreuther Str. 147
90459 Nürnberg |
|
詳細 |
www.takako-ono.com 
www.suedpunkt-nuernberg.de  |
|
Page Top  |
|
|
|
|
|
|